ラディカルジャパンブログ

金沢市で不動産仲介業、管理受託事業、宅地造成業、不動産コンサルティング事業を行っております、株式会社ラディカルジャパンのブログです。

カテゴリ: プライベート

こんにちは!

雨が続いていますが、いかがお過ごしですか?

洗楽八日市店はキャンペーンが本当に好評で沢山のお客様に

使ってもらえているので、お値段据え置きで稼働しております!

いつまでかは決まっていませんので、またお知らせ致します。

さて、うちの長老クッカバラさんのお話ですが。

たぶん10年くらい前に100均で購入したのですが

丸い葉っぱ3枚だけだったのですが、しばらくすると

↓ こんなんなりまして
22年8月3日 016


今じゃ、、

↓こんなんなりまして。

20210709_080335

何回か植替えはしてるのですがここ数年そのままだったので

6月に植え替えました。

放置しすぎで、最早土がなく根っこでいっぱいになっておりました。

さすがに根っこ多すぎたので、たくさん切りました。

そうしたらやっぱり弱ってしまって新しい葉が小さくなってしましました。。。

20210709_080344



根っこが落ち着いた頃に栄養あげて、また大きな葉が出るように

頑張ってほしいです!

では!




こんにちは!

いよいよ春真っ盛りですね!

春は眠たいですよね。。

最近はうっかり寝てしまうことが多いですが

すべて春のせいにして寝てしまっています!

先日夜桜を見てまいりました。


20210327_190909

まだ、満開ではないですがライトアップされていて

とても綺麗でしたよ!

満開になったらもう一回くらいお花見したいな。

皆さんもマスクして静かにお花見してきてくださいね!

では!

こんにちは!

ようやく冬っぽくなってきましたね。

今年は雪が多いとの噂ですが、どうなんでしょうね。

もう雪は画像だけでいいかなって最近思います。

雪が降ると、石油ヒーターは必須ですがつけると窓の結露がひどいんですよね。

エアコンと併用しつつしてくと、結露は減るかと思います。


で、先日私用で能登に行ったのですが

「別所岳サービスエリア」

行ったことありますか?

展望デッキとヤギの親子がいるんです。

ヤギ!


20200919_121005

デデン!!

なにちゃんだったかな...?

あずきちゃんとかあんこちゃんみたいな名前だった気が...

そこらに生えてる雑草あげたら食べてくれるし鳴いてくれるし

めちゃんこかわいいですよ!

最後にもう一枚!


20200919_121006

デデン笑

では!

こんにちは!

だいぶ寒くなってきましたね。

今年最後に咲いたバラの画像です。

20201103_101932

ノーヴェリスさんです。

茎が細くて垂れ下がっていたので早めに切ってしまったら、

開かずに終わってしまいました・・(´;ω;`)ウッ…

来年はきれいに咲かせるようにがんばります!

今年はちょっとお水をあげ過ぎました。

では!


こんにちは!

秋ですね~、秋ですよ。

金木犀まだですかね。

ちょっとボヤボヤですけど、名月どうぞ。


1365

丸い月みると穴が開いてるように見えません?

www

さて、

食欲の秋、運動の秋、読書の秋。

今年はどれにしようかな。

では!





こんにちは!

長い梅雨ですね。

この時期の洗濯物も気持ちもじめじめですよね。

そんな時は、コインランドリーの乾燥機で10分だけでも・・・

っていつもの宣伝ですがww

さて先日見たネットフリックス紹介します~。

おすすめってことではないですが、、



呪怨ですよね、

カヤコもトシオも出てないですが、家が一緒なのかな。

怖いっていうより、グロい感じの方が強い気がします。

トシオ前なのか、後なのかもうちょっと詳細ほしいですね。

シーズン2に期待です。

もう、夜遅くに見てると部屋の隅っこでバキッとかパンッとかなるんですよね。

気にしすぎかと思いますが、、、

と、いうわけで。

気持ちはじめじめがぞわぞわに変わります!

洗濯物はランドリーへふわふわになります!

夏前にぜひどうぞ!

では!




こんにちは!

今年のバラをアップし忘れました!(´;ω;`)ウッ…

コロナ渦ですっかり忘れてました

今年もたくさん咲いていました

今年も虫🐛と戦いました!

まず、アブラムシ!

蕾にすごい数のアブラムシが張り付いて栄養吸います。

こいつらは強めのシャワーで洗い流します・

次、コガネムシ。

コガネムシは蕾食べます。しかも中途半端に半分とか(`Д´) ムキー!

幼虫なんて、でっかい3,4センチのが土に埋まってて根っこ食べます。

今年は3匹退治しました!

そして、オレンジの小さいハチ。

刺さないハチなんですが、新しい茎に卵産みつけます。

孵ると、見えないほどちっちゃい幼虫がすごい勢いで新芽を食べます。

一瞬です。ほんとです。

気が付いたら葉っぱがなくなっています。

それから謎の幼虫。

一つのバラにしかつかないのですが、新芽をベッドにして包まっている虫がいます。

葉っぱを半分に折り曲げて、糸でぐるぐる巻いている間に包まっています。

中身は見たことがないですが、新芽が好きなようです。

見つけたら房ごと切らないといけないので、辛いです。

ほかにもいろんな虫がいます。毎日パトロールして戦っています。

梅雨時期は、菌とかカビの病気になるので毎日パトロールです。

秋には、忘れず写真を撮ろうと思います。

では!

こんにちは!

暑いですね~!

今年の夏は雨が多いそうですが、湿気が多い時期は

体の水はけも悪くなるみたいなので黒豆茶飲みましょう。

で本題ですが、今年からバラを育て始めました。

今の時期、たくさん咲いていますね。

2万種類以上あるらしいのですが、私が選んだのは

”ステファニーグッテンベルク”

ドイツ生まれのバラです。

本を読んで勉強中ですが、ピンチやらシュートやら

用語がたくさん出てきますが、花がたくさん咲くように

がんばって育てたいと思います!

お花第1号↓
20190522_173844


このあとお花第5号まで咲いて、次の新芽が出ています。

今からの手入れが本番なので、真剣にやります。

年に4回咲くらしいので楽しみです!

では!


こんにちは。

インフルエンザが流行っていますね。

私はかかったことがないのですが、インフルには紅茶がいいらしいですね!

そんなに優秀だとは知らず、最近飲んでいませんでした、、



そしておすすめのお茶は

黒豆茶・ジャスミンティーです。


黒豆茶は水分代謝が悪い人(脚や顔がむくむなど)におすすめです!

黒豆の皮はアントシアニンが含まれるので目の疲れにも良かったり

大豆の仲間なので大豆イソフラボンでホルモンバランスにもよさそうです。

今日も500mlは飲みました。

そして煎り黒豆も食べてます。

血液やリンパの流れがよくなりますように~!!


ジャスミンティーは、緑茶や紅茶などにジャスミンの花の香りを付けたものなので

緑茶や紅茶の効能プラスアロマの香り成分が追加されてるという優れもの!

ジャスミンの香りの中には自律神経の緊張を解いて副交感神経を活発にしてくれるので

リラックス時間には欠かせなくなります!

他にもアルコールを分解してくれるので二日酔いの朝にぬるめのジャスミンティーを

ゆっくり飲むといいかもしれませんね!


では是非試してみてくださいね!








こんにちは!

最近、指が痛くてコップを3つほど割ってしまったアサです!

パキパキ指を鳴らすのが癖なので、しばらくしたら治るだろうと

放置していたのですが、治らないしさらにコップを割りそうになったので

渋々整形外科へ行ってきました。

腱鞘炎・・・。

左手の人差し指なににそんな駆使したのかw不明ですが、

先生に、塗り薬出しときますね、あ!注射もあるけどどうする??

と聞かれ、注射は恐くないので注射でお願いしますと即答したのですが。


※ここから注射苦手な人は注意!


手のひら側の人差し指の下に、プス・・ギュウー(←薬を入れてるとこ)

途中まで抜いて方向換えて、プス・・ギュウー×4・・・

痛い・・・(´;ω;`)ウゥゥ

手のひら痛い・・

注射したところ盛り上がってるし、もはや疼痛で指の痛みが消えた感じがする!

しばらく様子見ですが、これできれいさっぱり痛みが消えて二度と、

二度と腱鞘炎の注射をしなくていいように、神様仏様宜しくお願いします!!!

というわけで、腱鞘炎には注意しましょう。


さて、6月のキャンペーンは!

コープN&H101号室を予定しています。

他も相談中なのでまたチェックしてくださいね~!

では!




















このページのトップヘ